「就職準備金貸付」は、就職・復帰する際に必要な被服、研修、転居費用の一部として最大40万円までをお貸しする制度です。
対象は、新たに勤務を開始する方です。
就職準備金の貸付希望者は、求職活動中に届出(エントリー)が必要です。
また、申請書類等の提出期限は、就労開始日を含む月の翌々月末(月末が土、日、祝日の場合はその前の平日)となっておりますので、ご注意ください。
また、申請者本人が持参にて提出してください。
県内の保育所等で保育士として週20時間以上の勤務に就く方で、(1)~(2)の全ての条件に該当する方です。
【貸し付けできない方】
・保育士修学資金貸付における就職準備金の加算を受けた方
・すでに当貸付を受けたことのある方
・国庫補助による貸付制度等(生活福祉資金(福祉費))を利用している方
※上限額は、年度により変更になることがあります。
申請をご希望の方は、一度とちぎ保育士・保育所支援センターまでお電話をお願いします。貸付けの条件を満たすかどうかなどを事前に確認させていただきます。
【お仕事をお探し中の方へ(無料職業紹介のご案内)】
当センターで職業紹介を行っていますので、お仕事をお探しで職業紹介をご希望の方は、当センター窓口、又は以下の日程にハローワークにお越しください。
【とちぎ保育士・保育所支援センター】
平日 9:00~17:00
相談の際は、事前にご確認いただくとスムーズです。
詳細は、こちらからご確認ください。
【ハローワーク日程】
◆開設日 5月~3月
◆相談時間 13:00~16:00(受付は15:45まで)
会場 | 提出可能日 | 会場 | 提出可能日 |
---|---|---|---|
ハローワーク鹿沼 | 第1・3火曜日 | ハローワーク大田原 | 第1・3月曜日 |
ハローワーク栃木 | 第1・3火曜日 | ハローワーク小山 | 第2・4月曜日 |
ハローワーク佐野 | 第1・3水曜日 | ハローワーク日光 | 第4火曜日 |
ハローワーク足利 | 第2・4火曜日 | ハローワーク黒磯 | 第2・4月曜日 |
ハローワーク真岡 | 第1・3水曜日 | ハローワーク那須烏山 | 第2水曜日 |
ハローワーク矢板 | 第2火曜日 | とちぎジョブモール | 第2水曜日 |
※祝日のある月など、この日程どおりにならない月があります。
事前にお電話でご予約いただきますとスムーズです。
(1)求職活動に関する書類について(エントリー)
求職期間中に、とちぎ保育士・保育所支援センターに以下の書類をご提出ください。
郵送でのご提出も可能です。
①届出書(兼求職登録票)
②利用計画書及び職歴報告書
③保育士サポートシステム登録票(※)
※就職フェアや講座などの情報提供を希望する方のみご登録ください。
こちらからインターネットでの登録も可能です。
(2)貸付申請に関する書類について
申請書類の提出期限は、就労開始日を含む月の翌々月末(月末が土・日・祝日の場合はその前の平日)です。
必要書類は以下のとおりです。
①貸付申請書
②業務従事証明書
③保育士証の写し(現姓のもの。旧姓で登録の場合は、旧姓の保育士証の写しと書き換え交付手数料の領収書を添付)
④世帯全員の記載のある住民票(3カ月以内発行のもの)
必要書類をすべて揃えた上で、必ず申請者ご本人がとちぎ保育士・保育所支援センターに持参してください。
なお、書類に不備があると受付ができません。
再提出の場合の期日延長はできませんので、期日に余裕をもって書類の準備をお願いします。
連絡先:028-307-4194 とちぎ保育士・保育所支援センター
詳しくは募集の案内をご覧ください。
就職準備金募集の案内
県内の保育所等で2年間、保育業務に従事した場合
届出書兼求職登録票 | 記入例 | |
---|---|---|
利用計画書及び職歴報告書 | 記入例 | |
貸付申請書 | 記入例 | |
業務従事証明書 | 記入例 | |
生計別申立書(必要な方のみ) | ||
保育士サポートシステム登録票(希望者のみ) | ||
提出書類チェックリスト |
※保育士サポートシステムの登録はとちぎ保育士・保育所支援センターのホームページ(こちら)からできます。 登録を済ませた方は保育士サポートシステム登録票の提出は不要です。
返還猶予申請書 | ||
---|---|---|
業務従事証明書 | 記入例 | |
返還免除(一部免除)申請書 | ||
変更届(氏名・住所・電話番号・従事先・保証人) |